iPhoneの充電ができないとき確認すべき3つのコト。

Gadget

この記事では、iPhoneの充電がしにくい、または全くできなくなったというときの対処法を解説しています。

 

ケーブルを傾けないと充電ができない、充電のたまりが異常に遅い、全くできないなどのトラブルは長く使っているiPhoneで有りがちなトラブルでしょう。

 

多くの方はそういったとき、Lightningケーブルの故障を疑うかと思います。しかしこの症状はiPhone本体、または電源アダプタの問題で発生することもあるのです。

 

新しいケーブルを買いに走る前にこの記事を見て原因を特定していただければ幸いです。

 

iPhone自体の問題かどうか確認

充電が全くできない、または途切れ途切れにつながる場合、まずはiPhone本体の問題でないことを確認しましょう。

Lightningケーブルの差込口に光を当てて、中を確認してみましょう。

8本のピンが同じ高さで並んでいて、色が変色していなければオーケーです。あとはホコリがたまりすぎていないことも確認しましょう。

ピンが欠けていたり、錆びている場合はAppleストアで見てもらったほうが良いかもしれません。こういった問題が起こっていても普通に充電できることがあるので、後述するLightningケーブルや電源アダプタが故障していないかどうかも念の為確認しておいたほうが良いですが。

ホコリが詰まっていた場合は、爪楊枝などの鋭利なものでピンを傷付けないように優しく掃除しましょう。SIMピンなど金属製のものは厳禁です。ピンが折れたら取り返しがつきません。

 

Lightningポートに問題がなさそうなら、ソフトウェアの問題である可能性を考えます。一時的なソフトウェアの問題は大抵再起動で解決しますので、一度電源を切り再度立ち上げてみましょう。

Lightningケーブルの故障かどうか確認

充電が全くできない、または途切れ途切れにつながる場合はLightningケーブルに問題がある可能性があります。

ピンの一部が黒くなっている場合、アルコールワイプやウェットティッシュなどでキレイに掃除しましょう。感電の恐れがありますので、必ずケーブルを電源アダプタから外して作業してください。

 

見た目に問題がなければ次の手順です。

 

別のLightningケーブルをお持ちなら、それを使ってiPhoneを充電できるかどうか確認してみましょう。電源アダプタは同じモノを使ってください。

これで問題が解決するならLightningケーブルが壊れていますので新しいものを購入、または交換(※)しましょう。

不具合のあるLightningケーブルはiPhoneの保証を使ってApple Storeで無償交換することができます。ケーブルが破損している場合、またはケーブルが付属していたiPhoneの保証が切れている場合は無償交換することができませんので注意してください。

 

別のLightningケーブルを持っていない場合、壊れている疑いのあるLightningケーブルをPC、あるいは別のUSBポートに接続してiPhoneを充電できるかどうか確認してみましょう。

別のUSBポートに接続して充電できるようなら、Lightningケーブルは壊れていません。充電できないならばLightningケーブルに問題がある可能性が高いといえます。

 

電源アダプタの故障かどうか確認

充電が全くできない場合は電源アダプタに問題がある可能性があります。

電源アダプタはUSBの端子がついているので、iPhone以外のものでも構いませんので、別のモノが充電できるかどうかを確認してみましょう。

 

他のモノでも全く充電できないのであれば、電源アダプタに問題がある可能性が高いです。この場合は新しいものを購入、あるいは交換しましょう。

Lightningケーブルと同様、電源アダプタに関しても付属していたiPhoneの保証が適用されます。iPhoneが保証期間内であり、尚且アダプタの不具合が認められ、破損が無ければ交換してもらえるかと思います。

 

解決できなかったら

iPhone本体の内部に問題がある可能性がありますので、お近くのApple ストアあるいは正規代理店に持ち込みましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました